相続税評価額は購入価格の
2分の1から3分の1になります《資産圧縮効果》

相続や贈与の際、不動産に対する税金の計算は、財産評価基本通達によって定められた相続税評価額に対して行われます。
「一口家主 J Asset」は不動産なので、現金や預貯金はもちろん株式や投資信託などを「一口家主 J Asset」に換えておけば、
相続税評価額が大幅に下がり節税効果が得られます。(節税効果は個人によって異なりますので、税理士にご確認ください。)

《相続税評価額の事例》

現金・預金・有価証券など

img-page01-2

一口家主 J Asset

img-page01-3
  • 不動産の相続税は、時価よりも低い固定資産評価額や路線価を基に計算され、さらに貸家の場合は、借地権割合・借家権割合によって評価額が減額されるため、結果として相続税の軽減が期待できます。
  • (令和5年9月28日 国税庁長官 居住用の区分所有財産の評価について(法令解釈通達)による)

争族のない遺産分割のために

一つの家を親族間で共有すると「争族」のもとになります。 しかし「一口家主 J Asset」をお持ちの場合、遺産分割の必要に応じて100万円単位で小分けにできるため、親族間でのスムーズな相続が可能です。

不動産は分割するのが難しい

img-page01-4

J Asset  1口100万円×20口

img-page01-5

相続税・贈与税の納税資金の手当などに

マンション一戸や戸建の家は一部だけ売却することはできません。
 しかし「一口家主 J Asset」ならば、一口100万円単位で売却できるので相続税の納税資金などに必要な分だけ現金化することができます。